思いやりの経済学

脳の神経組織からマイクロファイナンスまで──人間像の更新のために

 

思いやりの経済学

 

ダライ・ラマ14世と先端科学・経済学者たち

 

マチウ・リカール/タニア・シンガー 編 辻村優英 訳

 

 

2019625日刊行 本体2500

四六判・並製 272頁 978-4-906791- 88-0 C0033 

 

  ケアする経済学、他者を思いやり、社会に幸福をもたらすことに基盤を置く経済倫理は、果たして成り立つのか。ダライ・ラマ14世と、脳科学、認知心理学、霊長類学、人類学、そして経済学と経営学など、今日の先端に立つ科学者たちが対話する。

 グローバリゼーションのもと、格差の拡大とポピュリズムが浸透したこの世界に、コンパッション(他者が苦から離れるようにとの思い共苦)に根をもつ行動原則と規範を打ち立てるために。脳の神経組織からマイクロファイナンスまで、競争原理を超える人間像と社会像を提示する。

目次

  序 思いやりの経済学に向けて

 I 利他と向社会的行動に関する科学的研究     

  1章 利己-利他論争                       

  2章 共感と内受容性皮質                  

  3章 コンパッションの神経基盤             

  4章 利他に関する仏教的観点               

  5章 生存のための生物学的要求              

 II 利他と向社会的行動に関する経済学的研究   

  6章 社会的ジレンマ実験                      

  7章 仏教経済学事始め

  8章 幸福の経済学

  9 なぜ人々は慈善活動をするのか

 

  10章 利他的懲罰と公共財の創出

  III 経済システムへの向社会性の導入

    11章 目的のある利益

    第12章 マイクロファイナンスは何を為し得るか?

    13章 ベアフット・カレッジ

    14章 コンパッションに満ちたリーダーシップ

     結 語 コンパッションは贅沢品ではない